2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月29日 ookuma NEWS透明遮熱フィルムを施工しました。 東京都北区の戸建て住宅で、透明遮熱フィルムを施工させて頂きました。 施工したのは、今年新たに取り扱いを始めました『コボテクトフィルム』のTSM-87Cです。 コボテクトフィルム/TSM-87Cは、紫外線100%カットと高 […]
2022年12月14日 / 最終更新日 : 2022年12月14日 ookuma NEWS透明遮熱フィルムを施工しました。 東京都中央区のリフォーム中オフィスビルで、透明遮熱フィルムを施工させて頂きました。 施工したのは、依頼元様指定のスリーエム/Nano40Sです。 スリーエムのNanoシリーズは4種類あり、透明度が高い方から「Nano90 […]
2022年9月2日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS防犯フィルムを施工しました。 練馬区の新築戸建て住宅で、防犯フィルムを施工させて頂きました。 施工したのは、リケンテクノスのSS1490Cです。CPマーク認証を受けたフィルムですので、施工面にシールをお貼りしています。
2022年8月31日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS透明遮熱フィルムを施工しました。 多摩市の集合住宅で、透明遮蔽フィルムを施工させて頂きました。 施工したのは、スリーエムのNano70Sです。このNano70Sは、可視光線透過率が69%と若干透明度が落ちるような印象がありますが、施工してみるとほとんど違 […]
2022年8月5日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS施工応援をさせて頂きました。 東京都千代田区のFLOWIZM様の現場にて、飛散防止フィルムの剥離及び施工の応援を計3日間させて頂きました。 この度は御用命頂き、ありがとうございました! またご一緒させて頂きました合同会社R3福井様にも大変お世話になり […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS劣化したフィルムの剥離作業を行いました。 港区の高層マンションで、劣化したフィルムの剥離作業をさせて頂きました。 15年以上が経過していて、かなりボコボコと気泡ができていました。大きな窓3枚でしたが、2時間ちょっとで完了しました!
2022年1月9日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS飛散防止フィルムを施工しました 東京都大田区の戸建て住宅兼ギャラリーで飛散防止フィルムを施工させて頂きました。大きな窓は、ジョイント施工をしています。 窓用ヒーターがサッシのすぐ近くに設置されていたり、警備会社のアラーム用磁石があったり、ジョイント施工 […]
2021年12月21日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS透明遮熱フィルムを施工しました。 東京都武蔵野市の戸建て住宅で、透明遮熱フィルムを施工させて頂きました! 今回施工したのは、サンゲツのビスト65(GF1407-3)です。ビスト65は、可視光線透過率が「64」で、遮蔽係数は「0.59」と透明度と遮熱性能の […]
2021年12月7日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS飛散防止フィルムを施工しました。 東京都多摩市の集合住宅で、飛散防止フィルム(GLAFIL/SN50)を施工させて頂きました。 真ん中の窓は、巾1550㎜×高1770㎜というサイズでしたので、ジョイント施工をしています。 また向かって右側の窓はクレセント […]
2021年12月2日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS浴室扉に目隠しフィルムを施工しました! 東京都三鷹市の新築戸建て住宅で浴室の扉に目隠しフィルムを施工させて頂きました。 施工したフィルムは、サンゲツのルミッキ65です。しっかり目隠しできています!
2021年11月22日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS室内の扉に飛散防止フィルムを施工しました 先日も伺いました東京都港区六本木のマンションで、室内のガラス扉に飛散防止フィルムを施工させて頂きました。 「ガラス」である以上、〈絶対に〉割れないというのは難しいので、万一の際、割れた時のための対策が必要になるのは室内の […]
2021年11月21日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS透明遮熱フィルムを施工しました 東京都港区のマンションで、スリーエムの透明遮熱フィルム「NANO80S」を施工させて頂きました。 「NANO80S」は、マンションのオプション会でもよく推奨されている程の透明度と遮熱性能をほこる高性能な遮熱フィルムです。 […]
2021年11月11日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS施工応援をしました 東京都板橋区の美容室に、サンゲツのミラーフィルム「ブロンズ50」を施工しました。 こちらは、新しく窓ガラスフィルム施工を始められた都内の業者さんの現場で、その施工応援でした。 大きな窓は幅が3mほどありましたので、3枚の […]
2021年10月27日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS飛散防止フィルムを施工しました。 東京都江東区有明の高層マンションで、スリーエムの飛散防止フィルム「SH2CLAR」を施工させて頂きました。
2021年10月20日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS飛散防止フィルムの貼り替え施工をしました 豊島区の会社事務所で、飛散防止フィルムの貼り替え施工をさせて頂きました。 以前こちらに入居されていた法人が看板を力強く剥がしたみたいで、所々穴が空いたようにフィルムが剥がれてしまっていました。 今回は、既存のフィルムを剥 […]
2021年10月14日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS飛散防止フィルムを施工しました。 東京都小金井市の戸建て住宅で、飛散防止フィルムを施工させて頂きました。 飛散防止フィルムは、建築窓ガラス用フィルムの中でもシンプルかつスタンダードな商品で、飛散防止と紫外線カット効果があります。 本日のお客様には、仕上が […]
2021年10月10日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS飛散防止フィルムを施工しました。 葛飾区の戸建て住宅で、飛散防止フィルム(GLAFIL/SN50)を施工させて頂きました。 飛散防止フィルムをガラスにはることで、万一ガラスが割れたとしても、飛散するのを防止することができます。 また紫外線を99%カットす […]
2021年10月2日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWSCPマーク有防犯フィルムと型板ガラス用貫通防止フィルムを施工しました 東京都新宿区の戸建て住宅で、スリーエムのCPマーク有防犯フィルム「SH15CLAR-A」とGLAFILの型板ガラス用貫通防止フィルム「SN200U」を施工させて頂きました。
2021年9月23日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS防犯フィルムと型板ガラス用貫通防止フィルムを施工しました。 東京都府中市のアパートで、防犯フィルムと型板ガラス用貫通防止フィルムを施工させて頂きました。今回は賃貸のアパートでした。賃貸住宅の場合、窓ガラスフィルム施工は難しいと思われがちですが、フィルムでしたらご退去などの際に剥が […]
2021年9月15日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWSスリーエムの透明遮熱フィルムを施工しました 西東京市の新築マンションで、スリーエムの透明遮熱フィルム「Nano80S」を施工させて頂きました。 お客様は当初、ミラーフィルムをご検討されていましたが、マンションオプションでも薦められていた「Nano80S」をお選び頂 […]
2021年7月19日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWSミラー系フィルムを施工しました 東京都渋谷区の高層マンションで、スリーエムのミラー系フィルム「アンバー35」を施工させて頂きました。 マンションでは、その規約で特に窓の透明度に関する制約を設けていることが多いため、飛散防止フィルムや透明度の高い透明遮熱 […]
2021年7月3日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS透明遮熱フィルムを施工しました 東京都目黒区のマンションで、透明遮熱フィルムを施工させて頂きました。 今回のフィルムは、GLAFILのNS70で、遮蔽係数0.66、可視光線透過率71というフィルムです。 透明度と遮熱性能のバランスが良いフィルムです。 […]
2021年4月6日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWS強飛散防止フィルムを施工しました。 東京都新宿区の高層マンションで強飛散防止フィルムを施工させて頂きました。 室内扉のガラスを小さなお子さんが、すぐ叩くので、割れたら心配とのことでご依頼頂きました。 今回施工させて頂いた強飛散防止フィルムとは、通常の飛散防 […]
2021年4月1日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 ookuma NEWSスリーエムのCPマーク認証有防犯フィルムを施工しました。 東京都羽村市の戸建て住宅で、スリーエムの防犯フィルム「SH15CLAR-A」を施工させて頂きました。 スリーエム・SH15CLAR-Aは、一般的な飛散防止フィルムの約6倍もの厚みがあるフィルムです。 その強靭さで、ガラス […]